カリフォルニアの本と虫

ロサンゼルス生活の日記だったけど、今は大阪にいます。

【読んだ】中島敦「名人伝」「弟子」「李陵」

 こないだ「山月記」を読み返したことを書いたが、その後同じ文庫に収録されていた「名人伝」「弟子」「李陵」も読んだ。いずれも中国の古典に大胆に肉付けした短編・中編だ。初めて読んで、面白かった。

 「名人伝」は弓の名人を目指す主人公を通じて老荘思想の究極を示す説話。

 「弟子」は孔子の弟子の中でも随一の快男児たる子路の半生を通じて、人間のひとつの理想像を描いた話。

 「李陵」は漢の時代の三名の硬骨漢の数奇な運命を描いたもの。誇り高き中華の武将でありながら匈奴に下った李陵、匈奴に捕えられながら19年間も漢を裏切らなかった蘇武、敵に寝返った李陵を擁護したために宮刑を受ける羽目になった司馬遷、それぞれの生き様が対照的に語られる。人間は困難な状況に陥ったときにどう生きるのか、学ぶところが多い。

 「山月記」も合わせたこの4篇は、いずれも中島敦の死の直前か、死後に発表されたものだ。太平洋戦争の重苦しさを背景として書かれている。書いていた著者は今の私とほぼ同い年のはずだが、東西文学を深く血肉化した上での自在な筆致は遥か仰ぎ見るほど。その高みで、私達と同じ孤独と苦悩が暗く咲いている。

 

李陵・山月記 (新潮文庫)

李陵・山月記 (新潮文庫)

 

 

 蛇足を加えると、数日前に訪れたサンフランシスコの美術館では、偶然にも老子に魅せられた日本人美術家の回顧展をやっていた。へえ老子はアルファベットでLaoziと書くのか、と思った。

 こういう本の中と外がつながるような経験は、何度やっても不思議に満たされた気持ちになる。中島敦が漢学世界へのすぐれたドアを作っておいてくれたおかげだ。