カリフォルニアの本と虫

ロサンゼルス生活の日記だったけど、今は大阪にいます。

【観た】ジョーカー

 先週「ジョーカー」観た。圧倒されてしまった。勢いで翌日もう一回観に行った。二日続けて同じ映画を観るなんて初めて。

 一回目はとにかく没入した。というか取り込まれた。家に帰る車の中で「ジョーカー笑い」している自分に気づいて怖くなったくらい、人格が半分くらい侵食されていた。

 他の人が言い尽くしているけれどもまずホアキン・フェニックスの怪演がとんでもない。「かわいそうなプアホワイト」を演じているという評価があるみたいだけど、これ、ぜんぜんかわいそうなだけのキャラクターではない。かわいそうに見えて狂った空洞、という困難な役柄を成立させきっていてすごい。セリフがすごいとか踊りがすごいとか、そういう個別の要素が立っているのではなく、統合された一つの人格が現出してしまっている。ほか、助演の俳優陣、あるいは音楽、撮影、編集なども全て隙なくびしっと決まっていて気持ちがいい。

 冒頭、どでかい黄色のフォントでタイトルが出る。その瞬間「美しい!」と思ってしまって、その後はラストまでジェットコースター。めくるめく映画的快楽の中をなすすべなく引きずり回されて終わり。

 な、なんだったんだこれは・・・?と家でネットのネタバレレビューを片っ端から読んだ。すると、この映画にはぜんぜん気づいてなかった複雑な仕掛けが施されていたようだった。作品のメタ構造を明示する、ある重要なシーンをベタに見逃していたことも判明。これはもうちょっと落ち着いて検証しなければならんと思って、次の日すぐ映画館を再訪した。

 二回目は心の準備ができていたので、最初のように引きずり込まれずに、ある程度距離を保って楽しむことができた。しかし、離れてみるとこの映画の底意地の悪さというか、巧妙さというか、仕込まれた「毒」がよく分かる。すごい映画なんだけど、人に勧めるには危険すぎる。

 世の中で賛否両論なのも納得だ。ジョーカーという過去作で絶対悪として描かれたキャラクターに感情移入を促すかのような作りになっているため、ジョーカー側に引き込まれそうになる。しかし、二回観てみると、最初自分が感じたジョーカーへの共感というのは、擬似的なものだったんじゃないかという思いが強くなった。社会の底辺ですり潰されながらジョーカーになっていく男を描いた映画なのだが、「ひどい目にあわされたから、キレてジョーカーになった」という因果関係は考えれば考えるほど分からなくなるのだ。なんでジョーカーが生まれたかを描いた映画だと思ったのに、なんでジョーカーが生まれたのか、その答えがどんどん遠ざかっていくような感覚に陥るのだ。

 共感の橋渡しをするような素振りをしながら、実はその橋の先には空虚だけが広がっている。一筋縄ではいかない映画だと思う。称賛も批判もどこまで空転させていくような厄介な空虚さだ。ある映画評で「全ての要素がパフォーマンスに過ぎず、実質は空虚だ」と批判的に書いているものがあった。私は逆に、その空虚さを空虚なまま提示しているところがこの映画の凄味だと思う。好き嫌いは別として、このシニシズムド級のエンタテインメントの中で見せているというところに参った。

 優れて「ひとこと言いたくなる映画」なので色々な人が色々なことを言っているが、総じてこの映画のことをきちんと批判するのは大変だな・・・という感じ。唯一ああたしかにそれは良くないねと納得したのは、ある印象的なシーンで使われている楽曲が、児童買春で有名な歌手によるものであること。この曲がまた死ぬほどキマっているので困ってしまうのだが。

 うっかりするとまた観に行ってしまうかもしれん。

 

 

 以下、面白かった評論を二つほど貼っておく。(観る前に読んではいけません)

 

 

virtualgorillaplus.com

 

realsound.jp