カリフォルニアの本と虫

ロサンゼルス生活の日記だったけど、今は大阪にいます。

週末日記

 新年早々、のどを腫らした。

 いつもの扁桃腺炎だけど、金曜の朝起きたら唾も飲めないくらい痛かったのできっぱり仕事は休みにした。昔は自然治癒力信仰の信者だったので、なるべく薬を飲まずに済ますようにしていたけど、あんまり痛いので市販の鎮痛剤を服用。たちどころに効き目があり、なんだ、前からこうしてりゃよかったじゃないかと思う。痛みを止めるということは炎症を抑えるということでもあるのですね。

 金曜日休むことにしたときは気づいてなかったけど、世の中はもともと3連休だったので、なんと4連休。わかってなかったので特に予定もない。

 予定がないし体もだるいので、とりあえず掃除洗濯。服を干しながらネトフリで「ハイキュー!!」を見る。県大会優勝から全国へと展開するところ。もともと空間の中での動きの書き方がずば抜けている漫画だけど、アニメ化でその特長が際立っている。去年の五輪を経て、私はスポーツというものに心底幻滅したけど、しかしそれはそれとして、高校生が自分の意志で何かに全力を尽くしたり、仲間と高め合ったりするのは尊いこと。

 のどがまだ痛いので布団に戻って読書。市原佐都子『マミトの天使』。身体や生殖のことを、ふつう憚られるような言葉遣いをあえて使って書いてあり、なかなか読み進めるのがしんどい。しかし会社の後輩がわざわざ貸してくれた本なので、頑張って読む。この作家の演劇公演が今月京都であるらしいけど、感染爆発もろに影響受けるのではないかしらん。

 続けて、手塚治虫ばるぼら』読了。前に宝塚の手塚治虫記念館に行ったときに買っておいたもの。この作品もまあしんどい。こちらのしんどさは、内容というよりは、手塚治虫の低迷期をトレースすることに起因するしんどさ。話があっちゃこっちゃ散らばるうえに、観念的な主題がうまくストーリーに落とせていない感じ。解説を読むと、前後に『奇子』と『シュマリ』をほぼ休みなしで書いており、しかも『ばるぼら』連載中に『ブラックジャック』を始めているから、とっ散らかるのも無理ないし、そりゃ早逝しますわな。

 金土日はこんなふうにダラダラ過ごしながら、YouTubeで痩せるダンスをやったり、冷蔵庫の野菜を大量に食ったりして、回復に集中。

 オミクロン株のせいで1週間で新規感染者がほぼ10倍に膨れている(全国)とか、アメリカは毎日100万人とか、桁外れの話ばかり聞こえてくる。いまいち空気が弛緩しちゃっている我が国。南無。

 

f:id:spimnida:20220108174345j:plain

図書館のある高台から市街地を望む

 

帰省して嬉しかったこと

 子供の頃、定期的に母に連れられ病院に通っていた。その帰り道、時間が遅くなると、モスバーガーとか、普段食べないちょっといいもん食べて帰ることが多かった。うちからひと駅のカフェにもよく連れてってもらった。

 たぶん当時開業したばっかりだったけど、店内の調度品やメニューのたたずまいなど、非常に優しい感じに気が配られているのが子供心にもよくわかり、特別な場所だった。店は細い用水路沿いに立っていて、入店するには小さな橋でその用水を渡らなければならないのが、またささやかな異境感を演出しているのだった。ハヤシライスがとても美味であり、今でも私のハヤシライスの基準はこの店になっている。「キッシュ」なんていう舶来の食物を初めて口にしたのもここ。

 この日曜、帰省したついでにふらっと行ってみたら、なんとまだやっていた。「なんと」といっても、別につぶれたと思っていたわけではなく、冒頭の通院の習慣がなくなった後もずっと近くで暮らしていたから、営業を続けてらっしゃるのは知っていたんだけど、どうにもこんな素敵カッフェーに通うような青春時代ではなかった。ので、もう二十年はご無沙汰していた。私が高校生になったり大学生になったり貧乏したり失恋したり酒を飲みすぎたり更生したりしていた、その間も、この店はずっと変わらず素敵カッフェーとしてこの場所に経ち続けていた。その積み重ねに対して「なんと」という感慨が湧いたってわけ。

 小学生の頃よく来てたんですよ、などと馴れ馴れしいことは言わず、おとなしくコーヒーとスコーンを頼みました。大変おいしかったです。

 

f:id:spimnida:20211212130334j:plain

 

生存報告

 生きてます。

 前の記事(1年前)はトランプの選挙の話題でした。そのあとまもなく日本に帰国し、ブログ名に反して、今はカリフォルニアに身柄がありません。

 米→日の逆カルチャーショックや、仕事の異動、身の回りにいろいろ変化があり、文章を書く気力がしばらく萎えていました。ツイッターで当たり障りのないことをぽつぽつつぶやいていましたが、自分の情動や思考を筋道立てて記録したり、誰かに問いかけるようなことをできずにいました。「また書いてよ」と言ってくれる人もいて嬉しかったのですが、どうにも応じるエネルギーが湧いてこず。参ったね。

 2021年はつらいことが多めだったけど、どこまでも転落していくわけでもなく、楽しいこともちょこちょこ挟みながら、全体としては跳躍できず、中途半端な一年でした。ぱっとしない一年。ぜんぜん駄目ってわけじゃないけど、こんなにぱっとしない年も久しぶり。風向きを変えるための新しい試みをしようにも、疫病で手段は限られていて、一日一日をやり過ごすのがしんどい時期もありました。

 そんな中でも、さすがに一年うじうじすると、うじうじに飽きるというか、心の体力も少しは回復し、出口を求めるベクトルが生じるものと覚ゆ。古い友人に会ったり、数少ない新しい出会いに刺激されたり、ようやく何かを先に進める意欲が少し湧いてきました。ようやく最近。

 ここ数日は、気持ちのリハビリをさらに進めるため、この休眠ブログに再び何か書いてみようかなと考えていました。そんで、書いてみた。

 書いてて思ったけど、こんな年に万事快調でバリバリ自己実現できてた人なんか多くないですよね。大いに忘年会など催して、肩を叩き合いたいわけです、ホントは。

 

 みなさん元気ですか?

 

f:id:spimnida:20211205155530j:plain

キャベツの名産地に住んでいます

 

決着なき投票翌日に思うこと

 アメリカ大統領選挙、まだ結果出てないですけど「最初トランプが先行して、後からバイデン寄りの郵便投票が開票されるにつれバイデンが盛り返す」という展開は、事前に広く予想されていたことです。その旨事前に報道もされていたし、トランプ陣営ももちろんそれを知っていて、だからこそ郵便投票を妨害するためにコロナが深刻化してから色々な工作を仕掛けていました。現政権が郵政公社の予算を減らして配達網を劣化させたり、長官を自身の支持者にすげ替えたり、盛んに郵便投票の信頼性を下げるような発言を繰り返してきたのは、陰謀論でもなんでもなく、彼らが白昼堂々と実施してきた事実です。新聞のベタ記事としてよく報道されていました。
 それなのに日本語のインターネット世界では、開票当日のトランプ先行を受けて「トランプ大逆転!マスコミざまあみろ!」と言い出す人がたくさん現れました。現地では左右問わず「これは今回ぜんぜん分からんね」と言い合っていた段階です。これは何なんだろうか。何なんだろうかというか、私なりに答えはあるのですが、書いたら角が立つだろうなあ。ともかく一日ずっと考えています。繰り返しますが、トランプ先行は予測されていたことであり、それをもとに昨日時点で勝ち負けをどうこう言える材料ではなかったのです。
 以前オバマが勝ったときも、4年前トランプが勝ったときも、こういう現象は記憶がありません。今回特有の動きでしょうか。事実よりもセンセーショナルな臆断を優先するポストにすごい数の「いいね」がついているのを見ると、かなり不安を覚えます。事実と願望を区別しないトレンド。
 昨日の夜から、トランプはTwitterで盛んに「選挙に不正があった」という発言を繰り返して、Twitter社の運営に削除されたりしていますが、これも事前に予測されていた展開です。どういうふうにアメリカ社会が事態を収拾するのかはこれからの問題ですが、トランプが不正を言い立てるということ自体は前から予測されていたことで、トランプ陣営の予定表にもいくつかの選択肢のひとつとして入っていたはずです。不正を見つけたから騒いでいるのではなく、騒ぐ予定があったからそれにしたがって騒いでいるということです。
 不正選挙だと言い募ることはトランプ陣営にとって合理的な行動であることは間違いなく、別にそれを止める権利は私にはありませんが、少なくとも私の言葉が届く日本語話者の皆さんには「我々がその選挙戦略に付き合う筋合いはありませんよね」と申し上げておきます。開票の動向も、両陣営の反応も、概ね事前の予測どおりに進んでおり、予想通りの進行の上でなお非常に微妙な接戦なので結果は最後までわかりません。素人が言えるのはここまでです。
 「隠された真実」はたいてい存在しないですし、私たちが知りうるくらいの真実は間違いなく当事者の方がよく知っていますし、私たちはふつうそういうものを「隠された真実」とは呼びません。また不正選挙という話題は、最近の日本ではむしろ左派サイドからよく出てきますが(なぜなら左派が負け通しだから)、少しでも組織で仕事をしたことがある人間なら不正選挙がいかに手間とコストのかかる大プロジェクトであるか、想像できると思います。国全体に広がる投票所で、世界の注目を浴びながら、何万・何十万のスタッフに秘密を漏らさせず、必要資材を調達・配置し、複数のチェック機構をすり抜け、それで狙った選挙結果を得る、そんなことはどんな組織にも不可能です。(どんな事務能力じゃい) そういうのがめんどくさいから、みんな買収に走ったり、メディアを使って事前の情報操作を一生懸命やるわけですよね。もし本当に最終的に票が好きにいじれる技術が存在するんだったら、それを手に入れた陣営は事前の選挙活動なんかおかしくてやってられないでしょう。
 ということで、昨日の時点で「トランプ大勝利」と言っていたり、これから「不正選挙だ」と言い始めたりする人については、その発言の自由を尊重しつつ、そっとミュートしていく所存。
 
 なんとなくですますで書いてしまた。

カフェ行きたい

 ロサンゼルスで飲食店の室内営業が禁じられてから半年。つまりカフェに行けなくなってから半年。それまで何か集中して読んだり書いたりしたいときには近所のいかしたカフェに依存していたので、とても困っている。自宅もまあまあ居心地はいいのだが、いかんせん無限に現実逃避ができるので知的生産性はガタ落ちだ。やっぱりベッドのある場所では頑張れない。

 ただカフェイン飲料の提供所というだけにとどまらず、適度な音楽と空調と人のざわめきがあり、他所様の目の前であまり無軌道な怠惰もはばかられるという、あのカッフェーという空間の貴重さに思いを致す毎日である。

 最近のロサンゼルスの飲食店はがんばって路上の使用許可を取って、テントやパラソルの下での食事提供を始めているのだが、やはりパティオ席では室内の調整された作業空間の代わりにはならない。

 山火事でハイキングに行けなくなったのもあって、今月に入って活力がだだ下がり。困った困った言ってないで、そろそろベクトルを前向き上向きに修正していかないといけない。

続々・アトピー随想

 「アジカンのソルファ以降を聞いてほしいからアルバムを紹介させてくれ」というブログ記事に触発されて、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの全アルバムを大人買いした。初期の大ヒット以降も、着実に変化と進歩を重ねているから新しい曲を聴けというのが先のブログの主旨。一通り聴いてみて、その通りだ!となった。本当にいいバンドだな。

 311の後からだろうか、ボーカルのゴッチはリベラルの物言う音楽家になっている。いろいろ言う人はいるだろうけれども、Number Girlレイシズムに走ったドラムを入れてしれっと再結成したり、ウルフルズのケイスケはんがTwitter百田尚樹の『日本国紀』をほめてるのを見ちゃったりするこの時代に、一服の清涼剤というか、我ら青春の最後の砦という感じだ。最近の私は、人種差別を容認する人の音楽は、前にどれだけ好きだったとしてもちょっと聴けない。悩むけど、無理なのだ。

 

 

 さて、忙しくて半月経ってしまったが、アトピーのことを書いていたのだった。長年の逡巡を越えて、自分の中にあるアトピーというものについて書いてみたら、少し反響があり、そのうち同じ病気を持つ人からの共感について書いたのが前回だった。

 今日は「お前がアトピーだなんて全然知らなかった」という感想に即して何か書いてみたいと思う。あと「アトピーってこんな病気だったのか、知らなかった」という反応についても。

 要するに、分かったことは、アトピーという私にとって超重要な病気のこと、他のみんなはこれまで考えたこともなかったということだ。私はコンプレックスの重さにぜえぜえ言いながら、あらゆるストレスと皮膚炎の因果関係について日々心を砕いてきたというのに。肌を全部はいで新しいのに貼り換えたい思いで毎夜のたうち回ってきたのに。世の中にとっては特に重要じゃなかった。

 

 なーんだ。

 

 これは痛快だ。

 

 考えてみれば当然だ。他人の人格の歪みの原因なんて、ふつう知ったことではない。というか、他人にとっては歪んだ結果の私が、最初に出会う唯一の私なのだから、そもそも別に歪んでもいないのだ。

 「関心を持たれていない」これはとても爽快なことだ。特に関心を持たれたくないと思っているときには。深刻なコンプレックスを克服できてから、もう何年も過ぎているけど、そんな単純なことを確認できて、あらためて解き放たれた気分になった。(脇にそれると、ロサンゼルスという街を吹き抜ける自由の感覚の正体は、人々の間の、お互いの事情への無関心だと思う)

 もう自由だから、関心をもって真摯な気持ちでいろいろ質問をくれた人にも、気負いなく答えることができる。たぶん昔だったらこの話題については目を合わせることもできなかっただろう。

 アトピーは四六時中のかゆみで集中力を奪うし、皮膚が破れたら痛いし、衣服の摩擦や過度の空調や暑さや寒さや失恋や静電気や、あらゆる刺激が悪化のトリガーになるよ。フケみたいに皮膚のカケラが常にぼろぼろ落ちるので、不潔な自己イメージで精神的に落ちることもしばしばだよ。でも掻きむしる刺激でかゆみを上書きするときの感覚は明らかに「快」だよ。そういう瞬間的に快・不快を切り替えるスイッチを、体の表面にまとっている人間がどうなるかというと、容易に依存症に陥るよ。これは薬物や人間関係への依存とも基本的に同じ構造だと思うよ。云々。

 ただ、まあ、それだけ。

 いいかげん大人なのでわかるけれども、みんなだってそれなりに固有の苦しみを抱えている。私だけずば抜けて大変なわけではない。天気が悪いと割れるように頭が痛む人、筋肉がだんだん動かなくなっていく人、月に一度股から血が出て体調が悪くなる人、それぞれだ。みんなが私のアトピーのことを知らなかったように、私の知らないみんなの病もあるのだ。それを知っていることが、なんというか、大切なのではないかと思う。

 

おわり。

続・アトピー随想

 前回、アトピー経験について書いたら友人・知人からいくつか反応をもらった。大きく分けて二通り。「実はおいらもそうなんだ」というのと、「ぜんぜん知らんかった」というのと。

 まず前者については素直にうれしい。昨日のエントリはものの弾みで唐突にポンと書いてしまったけど、ああやってアトピーを客体化して言語化できるようになるまで、私は30年以上かかっている。コンプレックスが強すぎて、はたち頃までは、アトピーであることを友人と話すことはおろか、自分の内心でも考えることを封じていたくらいだ。封じ込めたあまりに治療からも逃げてしまって、何年も医者に通わず、血とリンパ液をシャツににじませて暮らしていた。アトピーという事実ごと、心理学的な意味で否認していたわけだ。

 幸いなことに、成長につれて周りの人と健全な人間関係を重ねることでコンプレックスがやわらぎ、徐々に自己肯定感が高まったものの、外に向けて自分の感じている世界を表現するにはさらに時間がかかった。mixi以来、SNS中毒となってネットに多量のテキストを放流してきた私だが、自分の根っこに深く結びついたアトピーのことを書くには非常に抵抗があった。

 それを書かないと、私が日頃書き散らしているものの底にある感じ方、考え方をじゅうぶんに伝えることはできない、ということは前から分かっていた。それでもまとまりのある文章を書き上げることは難しかった。このブログを作ってからも、何回下書きをボツにしたか分からない。アトピーってこうなんだよね、そんでこういう大変なことがあるんだよね…キーボードを叩く先から何か違うという気がしてくる。こんなもの書いて、みんなにかわいそうだと思ってもらいたいのか?疾患の特徴を理解してもらって何か意味があるのか?そもそもお前がアトピー患者の代表として語る資格があるのか?自問しだすとみるみる気持ちがくじけてしまい、パソコンをそっと閉じる。それがいつものことだった。

 いま振り返ると、アトピーを異物として切断していたから書けなかったのだと思う。「アトピーであるところの私」を引き受けないままでは、一般論としてアトピーを書くほかなく、医師でもない私がそれを書き上げることができないのは当然だった。恥を超えて、わたくしごととして書くためには、年をとって面の皮が厚くなるのを待つ必要があった。

 前回のエントリは、そんな曲折を経て排出した文章であったから、少数であれ、同病諸氏から共感を得たのはうれしかった。上述のように、強固なコンプレックスを招く病気であるせいか、私たちはアトピー患者の主観世界について読むことはとても少ない。患者は何十万人もいるわりに、体験を書く人がいないのだ。コンプレックスは、それについて書くことができないからコンプレックスなのだ。

 かろうじて目にするのは「これでアトピーが改善する!」とか、患者を右往左往させて金をかすめ取る、非当事者の言葉ばかりだ。中には意を決して言葉を紡ぎ始める当事者がいないではないが、たいていそのうち症状の悪化でブログの更新が止まったり、あやしい民間療法に傾倒していったり、病気の厄介さを象徴するような末路をたどることが多い。

 別に当事者だけにそれを語る特権があるなどとは思わない。でも昨日書いたことはあんまり他の人が書かないことであったと思うし、自分が読みたくて読めなかったような文章でもあったし、それがなんと他人にまで「わかる」と言ってもらえるのは、ワンダフルとしか言いようがない。願わくば、アトピーだけでなく、他のいろいろな不調・コンプレックスを抱えた人に届く文章になっていてほしい。あるいは、そういう文章をこれから書いてみたい。

 

 読者の二通りの反応のうち「まず前者については」と書き始めてから、やたら長くなってしまった。夜ふかしすると肌の回復が遅れるので、「後者」について書く前に、いったんここで切る。続きを書くかは不明。